前回、ワードプレスブログの装備品にあたる『プラグイン』の導入の仕方を教えてもらったエテキチ。
今回は『ロゴの設定の仕方』を教えてもらうようだ。
エテキチ
ふんふ~ん、お絵かきふふふ~んウキ。
ゴリキチ
なにをやってるウホかエテキチくん。
エテキチ
エテキチくんじゃないウキ。エテキチ画伯と呼んでほしいウキ。
ゴリキチ
ああ絵描いてるウホね、ってなにウホかこのミミズがのたくったような絵は…。
エテキチ
し、失敬ウキね!これはどっからどう見てもボクの大好きなエテ美ちゃんウキよ!
ゴリキチ
抽象画にしても無理のある画風ウホ。もはや精神鑑定が必要なレベルウホよ…。
エテキチ
あ~もううるさいウキ!ボクの絵のことはいいから今日のレッスンに移ってほしいウキ!
ゴリキチ
OKウホ。今日は絵つながりということで『ブログのロゴの設定方法』を教えるウホ。
エテキチ
ロゴってブログに入ると上の方に貼ってある絵みたいなやつウキよね?
ゴリキチ
そうウホね。このロゴはあってもなくてもいいけど、あるとこのブログといえばこのロゴっていう印象付けが訪問してきたアニマルたちにできるウホよ。
エテキチ
なるほどウキ。これはぜひとも設定しておきたいウキ。
ゴリキチ
ロゴは自分でも作れるけど安っぽくなりがちだからできればプロに頼むといいウホよ。
エテキチ
プロにウキかぁ…でもお高いんでしょウキ。
ゴリキチ
ボクのブログでよく使ってるのは『ココナラ』っていうサイトで作ってもらったものが多いウホ。ロゴだったら500円くらいから作ってくれるプロがいっぱいいるウホよ。ちなみにこのボクたちの会話のアイコンもココナラで作ってもらったものウホ。
エテキチ
ワンコインから作ってもらえるウキか。それはリーズナブルウキ。ぜひ紹介してほしいウキ。
ゴリキチ
分かったウホ。リンクを貼っておくから興味があったらココナラに行ってみるといいウホよ。

ゴリキチ
それとココナラはボクが利用したときの記事があるからそれも見てみるといいウホよ。
エテキチ
じゃぁついでにリンクを貼っておいてほしいウキ。
エテキチ
それじゃぁ今回はもともとあるエテキチくんの画像を使ってロゴを設定してみることにするウホよ。変えたくなったらまたココナラで作ってもらうなりして変更するウホ。
エテキチ
OKウキ。よろしくお願いするウキ。
スポンサーリンク
ロゴを設定するウホ!
ゴリキチ
まずはワードプレスのダッシュボードにログインするウホ。そしたらナビゲーションメニュー(サイドバー)から『外観』>『カスタマイズ』と進んでほしいウホ(上図赤枠)。
エテキチ
OKウキ。
ゴリキチ
一応確認ウホけど、エテキチくんはテーマを『Lightning』にしているウホから、今回はテーマがLightningの場合の設定方法ウホ。まぁ他のテーマでもあまり設定方法は変わらないウホから心配はいらないウホ。
エテキチ
了解ウキ。
ゴリキチ
次の画面ではサイドバーの『Lightningデザイン設定』をクリックするウホよ(上図赤枠)。
エテキチ
ポチっとなウキ。
ゴリキチ
次の画面では『ヘッダーロゴ画像』のところにある『画像を選択』をクリックするウホ(上図赤枠)
エテキチ
OKウキ。
ゴリキチ
次の画面ではまず左上の『ファイルをアップロード』をクリックするウホ(上図①)。続いて真ん中の『ファイルを選択』をクリックするウホよ(上図②)。
エテキチ
ポチポチっとなウキ。
ゴリキチ
そしたら今回使用する画像をPCのフォルダから選択して(上図①)、『開く』をクリックするウホ(上図②)。
エテキチ
ふむふむ…できたウキ。
ゴリキチ
そしたら最後に次の画面でアップロードされた画像を選択して(上図①)、『画像の選択』をクリックすればロゴ画像の設定は完了ウホ(上図②)。
エテキチ
ここをこうして…できたウキ。
ゴリキチ
そしたら見てごらんウホ。ロゴが設定されているウホよ。
エテキチ
ホントウキ!ボクの画像ウキ!嬉しいような恥ずかしいような…でも嬉しいウキ!
ゴリキチ
良かったウホね。これは練習のために使った画像だから若干サイズがあってない感じウホけど、気に入らなかったら推奨サイズ(Lightningのロゴ推サイズは280×60pixel)に合わせて画像を作って後から変更するといいウホよ。
エテキチ
わかったウキ!飽きたらココナラで作ってもらうことにするウキ!
スポンサーリンク
さてさて今回自分の画像をロゴ画像に設定してご機嫌のエテキチ。
次回はどんな波乱の展開が待ち受けているのか!?
【次回】
に乞うご期待!