今回は『記事の中に画像を入れる方法』を教えてもらうようだ。
エテキチ
ううむ、我ながらいい写真が撮れちゃったウキ。
ゴリキチ
ご機嫌ウホねエテキチくん。
エテキチ
ふふふ、この写真を見てほしいウキ。
ゴリキチ
おお、よく撮れてるウホね。エテキチくんが撮ったウホか?
ゴリキチ
それで色々撮ってるウホね。
エテキチ
そういうことウキ。ところでこの写真をブログで紹介したりできないウキかねぇ。
ゴリキチ
もちろん出来るウホよ。それじゃあ今日はワードプレスブログの記事の中に画像を貼り付ける方法をレッスンするウホ。
エテキチ
よろしくお願いするウキ。
スポンサーリンク
記事の中に画像を入れるウホ!
ゴリキチ
まず前回やったように、投稿画面まで進んでほしいウホ。
エテキチ
OKウキ。
ゴリキチ
そしたらこれまた前回と同じように、記事タイトルと本文を入力して、パーマリンクを半角英数に直してほしいウホ。
エテキチ
お茶の子さいさいウキ♪
ゴリキチ
そしたら記事中の画像を挿入したい場所にカーソルを表示(上図①)させて、『メディアを追加』をクリックするウホ(上図②)。
エテキチ
了解ウキ。
ゴリキチ
次の画面では、『ファイルをアップロード』をクリック(上図①)してから、『ファイルを選択』をクリックするウホよ(上図②)。
エテキチ
ポチポチっとなウキ。
ゴリキチ
次の画面ではアップロードする画像をPCのフォルダから選択(上図①)して、『開く』をクリックするウホ(上図②)。
エテキチ
OKウキ。
ゴリキチ
そしたら次の画面ではまず、記事中に挿入する画像にチェックを入れる(上図①)ウホ。今度は右下の配置の所から『なし』を選択(上図②)するウホ。これは後からでも変更できるから今はあまり気にしなくてもいいウホ。
エテキチ
分かったウキ。
ゴリキチ
次に記事中に貼る画像のサイズを選択するウホ。これはお好みで変更すればいいウホ。ここでは中サイズを選択することにするウホ(上図赤枠)。
エテキチ
ふむふむウキ。
ゴリキチ
配置とサイズを選択出来たら最後に『投稿に挿入』をクリックするウホ(上図赤枠)。
エテキチ
ポチっとなウキ。
ゴリキチ
この状態でさらに文字を打っていくと一行目の文章は画像の横に入るけど、段落を変えるとそれ以降の文章が不自然に下の方に行ってしまうと思うウホ。
エテキチ
ホントウキ。これは見栄えが悪いウキなぁ。
ゴリキチ
そこでさっき『なし』で設定した画像の配置設定を変えるウホよ。まず、画像をクリック(上図①)してから、『鉛筆のアイコン』をクリックするウホ(上図②)。
エテキチ
分かったウキ。
ゴリキチ
そしたら次の画面の『配置』のところで『左』に設定するウホ(上図①)。最後に『更新』をクリックするウホよ(上図②)。
エテキチ
OKウキ。
ゴリキチ
これでちゃんと文章が回り込むようになったはずウホよ(上図参照)。
エテキチ
おお!見栄えが格段によくなったウキね!
ゴリキチ
そうウホね。配置に関しては記事の内容によっても使い分けるといいウホ。
エテキチ
了解したウキ!ようし早速この画像付き記事をエテ美ちゃんに見せに行ってくるウキ!
ゴリキチ
毎回思うウホけど、わざわざパソコン持って直接行かなくてもいいウホのに…。
今回、画像を記事に貼る方法を教えてもらったエテキチ。
頼むからR18的な画像を貼るようにはならないでほしいものである。
さてさて次回はどんな波乱の展開が二匹を待ち受けているのか!?
に乞うご期待!