

前回、お名前.comで取得したドメインのネームサーバーをエックスサーバーに変更することに成功したエテキチ。
今回は、無料ドメインで立ち上げたワードプレスブログのドメインを新しく取得したドメインにお引越しするお話である。
この前ドメインのネームサーバーを変更した後、エテ美ちゃんのお風呂を観賞しに行ったウキ。そしたら50度の熱湯シャワーをかけられたウキよ。
それでヤケドしたウホね。通報されなかっただけマシウホ。
でもあれはきっと愛情の裏返しウキね。ボクも幼稚園の頃は好きな女の子に給食の牛乳を頭からかけたりしていたものウキよ。
……。その頃から素質があったウホね。付き合いを考え直したくなるレベルウホ…。
そんなことより今日はドメインのお引越しをするウキよね。早速作業するウキよ!
今日はえらくやる気ウホね。雪が降らないか心配ウホけどとにかく始めるウホ!
スポンサーリンク
新しく取得したドメインでワードプレスブログを立ち上げるウホ!
まずエテキチくんには前回ネームサーバーを変更した独自ドメインでまた新たにワードプレスブログを立ち上げてほしいウキ。方法は前回の記事を参照ウホ。
わかったウキ。一度やったことは忘れないのがボクのすごいとこウキ。
意外な才能ウホね。神のいたずらとしか思えないウホ。一応前のレッスンのリンクを貼っておくウホね。
-
-
前回、ゴリキチにブログの始め方を教えてもらうことを約束したエテキチ。 今回は実際にエックスサーバーでワードプレスブログを開設する手順をゴリキチに教えてもらうことになっていた。 ※このお話はサーバーをエ ...
続きを見る
出来たウキ!でもこのブログをそのまま使えばいいんじゃないかウキ?
もちろんそれもできるウホ。まだ記事を書いていないエテキチくんならそれもありかもしれないウホけど、もし記事を書いてる場合、まったく同じ内容のブログが二つあることになるウホ。そうなると、『重複コンテンツ』と見なされてペナルティを受けて検索順位が下がってしまったりするウホよ。
何を言ってるのか全く分からないウキ。タイトル通りサルにもわかるように説明してほしいウキ。
今はまだわからなくてもいいウホよ。簡単に言えばブログ運営していく上で不利になるってことがわかってればいいウホ。
旧ドメインブログから新ドメインブログに情報をお引越しするウホ!
次は古いドメインのブログの情報を新しいドメインで立ち上げたブログにお引越しする作業ウホ。エテキチくんの旧ブログにはまだ記事もあってないようなものだから必要ないと言えばないウホけど、これを見てるアニマル向けに練習も兼ねてやってみるウホよ。
面倒くさそうだけどこれもエテ美ちゃんの心と体を手に入れるため仕方がないウキね。
旧ドメインブログでやることウホ!

旧ドメイン側でやることは簡単ウホ。まずワードプレスのダッシュボードに入って『ツール』>『エクスポート』と進んでほしいウホ(上図赤枠)。

そしたら上のような画面になるウホから、『すべてのコンテンツ』にチェックを入れて『エクスポートファイルをダウンロード』をクリックするウホ(上図①②)。これで自分のパソコンにひとまず旧ブログの情報をダウンロードするウホ。
わかったウキ。これはボクのパソコンのどこにダウンロードすればいいウキ?
どこでも構わないけど一応わかりやすい名前で分かりやすいところにダウンロードしておくといいウホよ。
それとこれはエテキチくんじゃなくて記事を見てるアニマル向けの注意ウホが、この作業では一部のプラグイン等はエクスポートできないから後で手動で再インストールすることになるウホ。
スポンサーリンク
新ドメインブログ側でやることウホ!

続いて新ドメインブログでやることを説明していくウホ。この作業では『プラグイン』を使っていくウホよ。ダッシュボードの『プラグイン』>『新規追加』と進んでほしいウホ。
いい質問ウホね。『プラグイン』は言ってみればブログの装備品みたいなものウホ。ワードプレスはそのままでも多機能で高クオリティのブログは作れるウホ。でも『プラグイン』を使えばもっとクオリティを高くしたり、作業の効率が上がったりするウホよ。

今回インストールするプラグインは『WordPress Impoter』ウホ。プラグイン新規追加画面右上のキーワード検索にこれを入力して検索(上図①)。出てきた『WordPress Importer』を『今すぐインストール』するウホ(上図②)。

インストールできたら『有効化』をクリックするウホ(上図赤枠)。これでプラグインが使えるようになるウホよ。

そしたら今度はワードプレスのダッシュボードに戻って、『ツール』>『インポート』と進むウホよ(上図赤枠)。

今度はWordPress『インポーターの実行』をクリックするウホ(上図赤枠)

次に出てきた画面ではさっき旧ドメインブログからパソコンにダウンロードしておいたエクスポートファイルを『参照』のところで選択するウホ(上図①)。ファイルが選択出来たら『ファイルをアップロードしてインポート』をクリックするウホよ(上図②)。
さっきわかりやすい名前をつけてたから簡単に選択できたウキ。

今度はインポートに関しての設定の画面ウホ。『投稿者の割り当て』のところは新ドメインブログで使用するログイン名を入力するウホ(上図①)。これは旧ドメインブログと同じでもいいし変えてもいいウホよ。
『添付ファイルのインポート』は『画像ファイル』などのデータをインポートするかを選択するものウホ。まだなんにも画像をアップロードしていないエテキチくんには必要ないかもしれないウホが、画像ファイルをアップロードしている場合はこれはチェックしておかないと後で手動ですべてアップロードするという地獄の作業が待っているウホから絶対にチェック入れておくウホよ(上図②)。
ボクは地獄とむさいゴリラが大嫌いウキ。ここは絶対にチェックウキね。
……。気になる発言があったウホけど今回だけは目つぶるウホ。それじゃあ最後に『実行』をクリックしてインポートの作業は完了ウホ。これで旧ブログと全く同じ内容の新ブログができたことになるウホよ。
いきなり二つもブログが持てたなんてなんだかとっても誇らしい気持ちウキ。
新しいドメインのブログに情報が移せたら今度は検索エンジンにお引越しのお知らせをするウホよ。これは『301リダイレクト』という方法で行っていくウホ。
またわけのわからない単語が出てきてしまったウキ。これだからパソコンは嫌になるウキ。
たしかに始めたばかりだと直感的に分かりづらい単語が多くて嫌になる気持ちはわからないでもないウホ。それに301リダイレクトに加えてこの前設定したサーチコンソールでもドメインの変更を通知しなきゃならないウホ。エテキチ君も疲れただろうし、長くなっちゃったウホから今回はここで終わりにするウホ。また次回頑張っていくウホよ。
助かったウキ。実はさっきから集中力が切れて頭の中でずっと逃げ〇恥主題歌の『恋』が流れていたウキ。
星野〇源なんかにはこれっぽちも興味がないウホ。ただただ主役のガッ〇キーのダンスが可愛くて見てたら曲が頭から離れなくなったウキ。
……。これを星野〇源ファンが見たら炎上しかねないウホね…。
スポンサーリンク
さてさて、今回なんとか新しく取得したドメインに古いドメインのブロウ情報を移すことに成功したエテキチ。
次回は301リダイレクトの設定方法とサーチコンソールでのドメイン変更をすることになったようだ。
エテキチは無事この苦難を乗り切ることができるのか⁉
【次回】
『ブログのドメインお引越し大作戦その2だウホ!~301リダイレクト・サーチコンソールへのドメイン変更通知~』
に乞うご期待!

にほんブログ村

